NEWS

コロナ前より売上120%増も。需要があるのに飲食店が倒産ラッシュな理由

こんにちは 深井です。

コロナを乗り切って、お客さんが
戻ってきている飲食店。

私も出先で喫茶店や
ファミレスをよく使うのですが、
特にお昼と夕食時間帯が近づいてくると
あっという間に満席になり、
順番待ちのお客さんがいっぱい。

ファミレスでは、楽しそうに
おもちゃ付きのお子様メニューを
眺めている親子連れの姿にほっこりします。

これまでコロナ禍で飲食店からお客さんが
離れていた時とは全く様子が違います。

それもそのはず、

飲食業界の売り上げをコロナ前後で比較すると
コロナ前と比べて

ファミレスは96.3%、
ファストフード店に至っては117.9%と
コロナ禍を上回る売り上げが上がるほど
お客さんが戻ってきているんです。

居酒屋はまだ58.1%と十分と言えるまでの回復は
できていませんが、それでも徐々に
お客さんが戻ってきています。

 

でも、せっかくお客さんが戻ってきているのに
今年現時点ですでに飲食店倒産は569件。
過去最多ペースで倒産する飲食店が続出しています。

コロナを乗り切るために従業員を減らして
なんとか乗り切ったもものの、
もう一度人手を確保するのが難しく、
時給をあげて求人を出しても応募がない。

求人を出すにもお金がかかる…

せっかくお客さんが来てくれても
人手が足りなくて、料理やドリンクの提供が
遅くなってしまって

あそこの店、料理が出てくるの
遅いから行くのやめる…

といった感じでお客さん離れが起きてしまったり

さらに、人手が足りないので営業時間を
短くしたり、臨時休業をしたりせざるを得ないので、

お客さんがせっかく
Googleマップやネットで営業時間を
チェックしてきたのにお店が休みだったり…

なんていうように、なんとか
乗り切ろうとしている対策が
また、別の課題を生む悪循環が
起きてしまっているんです。

この飲食店の深刻な人手不足という
社会課題

あなたならどんな
ビジネスモデルで解決しますか?

深井宣光【新刊書籍】のご案内

SusHi Tech Tokyo 2024 スタートアップ

経済産業省ベンチャー支援事業