NEWS

注文で揉めました、、、

From:深井宣光

「注文、半分くらい足りなかったよ!!!」

一昨日、こう言って
うちの奥さんに怒られました。

そんなわけない!
そうおもった私がびっくりした直後、

逆に奥さんが、謝ってきました。。。
それは、なぜかというと、、、

——

こんにちは 深井です。

実は、一昨日うちの奥さんは
職場の方の家でみんなで

少しづつ食べ物を持ちよっての
ホームパーティで、

近所の焼き鳥屋さんの
焼き鳥を買っていったんです。

で、

うちの奥さんは電話が苦手なので、
私に焼き鳥を注文しておいてもらうために、

お店のメニューのスクショに
iPhoneで書き込みをいれて、

前もって渡されていたのが

これ↓

※一部ぼかしをかけてあります。

これ↑を注文しておいて欲しい。
と頼まれてたんです。

だから私は、
書き込んである通りの焼き鳥を

間違いなく、前もって
奥さんが取りに行く時間に合わせて
お店に注文しておいたんです。

お店の人はちゃんと
私が頼んだ内容を復唱してくれていたので
私は完璧に奥さんからの依頼を
遂行していたはずだったのです。

が、しかし、、、

焼き鳥をとりにいって
戻ってきた奥さんから
言われた言葉が、冒頭の言葉、、、

私:頼んだ!
妻:頼んでなかった!

の話になり、

ほら、ここにチェックついてる
通りだし、、、

と、iPhoneで
奥さんからもらった画像を
見せたところ、、、

突然、今までご立腹だった
奥さんが「ごめん」と謝ってきました。

なぜかと言うと、、、

私が、先天性の「色弱」と呼ばれるもので

多数派の人とは違ったように
世界の色がみえており、

色の区別がつかなかったり、

色によっては全く
認識できないことを

うちの奥さんも、もちろん知っていたのに
うっかりしていたからです。

赤色は、私にとって天敵で、
大抵の場合、認識が難しいです。

でも、多くの人は、
目立たせたいところに「赤」を使いますよね?

でも、私は赤がわからないので、
自分でメモを取るときに
多くの人がいう「濃い青」を使います。

何色かはわかりにくいのですが、
そこが際立って
私には目立って浮いて見えるからです。

といった感じなので、

最初の画像で私にみえていた
書き込みは

・純けい
・あか
・しんぞう
・ピートロ
・レンコン揚げx2

のみ。

うっすらと認識できる色や
背景とのコントラストで
なんとか認識できる場合でも

他の色と重なったりすると

もはや私には無色で、
書き込みなしにしかみえません。

でも、奥さんが注文したかったのは
これ↓

※私にも見える色で
書き込み直してもらいました。

確かに、奥さんが注文したかった
十品中、五品しか頼めてませんでしたね。。。

このような感じなので、
この他にも、

充電器のランプによくある

「充電中は赤色で、
充電が完了すると緑色になります」

という、本来便利なはずの機能は
全くもって私には役に立たなかったりします。

あの〜

充電前も、後も色は一緒ですが??

という感じです。

さて、

こんな私と同じように、程度は違えど
色弱な人は、

日本では、

男性全体の、約5%(20人に1人)
女性全体の、約0.2%(500人に1人)

約320万人。

世界では、約2億人いるとも言われています。

そんな、世間から見れば、
ある種の課題を持った人の一人である私が、

商品すらみていないのに、
その課題解決商品の存在を知って

買うことを即決したものがあります。
まさに、熱狂的な需要です。

それは何かというと…

ちょっと長くなったので、
この続きは、

また今度書きますね。

ー深井


書籍「SDGsビジネスモデル図鑑
社会課題はビジネスチャンス」
KADOKAWA 著:深井宣光
3月31日発刊
全国の書店・Amazon等で販売中!

深井宣光【新刊書籍】のご案内

SusHi Tech Tokyo 2024 スタートアップ

経済産業省ベンチャー支援事業